ドル円今週の展望と来週の展望を一気に予想,スキャルピングの注意点

その他

遅くなってすいません。

今週忙しくて書けなかったので今週と来週分を一気に書いていきたいと思います。

今週は水曜日まで来ているのでざっくり書いていきます。

木金で予想と異なる動きをした場合はまた、新しい記事を書いていきたいと思います。

ドル円今週の展望

もう水曜日まで来ましたが、今週の動きを見て

あと二日間の動きを予想していきましょう。

まずは週足です。

先週の下がり具合だけを見ると正直下でもよかったのですが、今週陽線をつけていることによって

下も固いということがわかります。

これも踏まえた上で日足を見ていきましょう。

先週金曜日の上げがすごい特殊でここで大口の買いが入ったと見ていいでしょう。

そこで考えるのは仮に大口が113.600円くらいで買っているとして

ここは絶対に割りたくないはずです。

そこも頭に入れておくべきです。

それで月曜日は大きく上昇しました。

火曜日は115.000円にタッチするも跳ね返ってくる形になってきました。

上もなかなか固くなっていると思ってもらって構いません。

どっちに動く時に一気に動くかだけ予想しておきましょう。

今回は明らかに下に動く時期おつけたほうがいいです。

113円台で大きく買いを入れた人たちが損切りすることで大きく下に傾く可能性があります。

しかし、今週の予想としてはまだ下回ることはないと考えます。

昨日も株の大幅下落で下げましたが、大きく下がることはなかったです。

木曜日から金曜日にかけてはレンジ相場になるのではないかなと思います。

NYダウも昨日は大きく下げましたが、利上げ意外大きな下げ要因はないので今日は少し戻るのでは

ないでしょうか。

そうすれば、今日の夜から明日お昼くらいにかけては上昇なのではないかなと思います。

金曜日は正直株価次第ですが、そこまで大きな動きはないのではないかと思います。

今日上がれば、少し調整の下落だと思いますし、下げれば上昇だと思います。

ドル円来週の展望

今週、終わってみないと正直わかりませんが、

今の時点での予想を少し書いていきます。

今週、上昇で終わるのか下落で終わるのかはとても重要ですが、

正直、上昇で終わると思っています。

下落で終わった場合、相当下に行ってもいいと思いますが、

今の動きですとそれは考えにくいのかなと

となると今月から来月にかけてはレンジ相場になると考えるのが必然的です。

FOMCが利上げについて言及するとも言われていますので

そこまではそんな大きなイベントもあるわけではないので

そこまで大きく動くことも考えにくいですね。

来週の相場は114.200~115.400円の間で上下するのではないかと思っています。

自分としてはもう一度上にチャレンジするのではないかなとお思います。

しかし、それは今週から来週にかけてではなく、2,3週間かけて行くのではないかと考えます。

上に行くと思っていても下に行くと一気に落ちると思うのでそこの損切りを上手くやっていければいいかなと思います。

損切りポイントとしては先週金曜日の跳ね返りがあった付近に設定すると思います。

113.600円付近ですね。

その辺は下がるスピードや市場の動向を見ながら臨機応変に対応してみてください。

また、木金の動きを見て来週のドル円記事を書くかもしれないので

お待ちください。

何か聞きたいことがあればいつでもTwitterにDMしてください。

スキャルピングをやる人でも日足、1時間足は見ろ!

最近、質問を受けるのですが、結構な確率で1分足や5分足だけでトレードしている人が多いです。

それだとレンジ相場が崩れた時、大きく損してしまうことがあります。

それを少しでも減らすためにスキャルピングトレードをしている人でも

長期時間足は見るべきです。

長期的にはどこに動くのか予想した上でエントリーするのと

何も考えないでエントリーするのでは大きな差が出てくると思います。

5分足だから見る必要がないと思わずに一度見てみてください。

動くときは一瞬で1円動きます。

そこを長期足を見ることによってリスク管理ができると思います。

一度試してみてください。

質問はTwitterの方で

コメント

タイトルとURLをコピーしました