最近、FXだけでなく、株についての質問も多くいただくようになりました。
私はいつも言っていますが、必ずFXをやれと言ったりする人は間違いだと思っています。
その人の性格、資金、時間、精神面などいろんな要素を持ってどんな投資をしたらいいか
変わってくると思います。
私はブログ内でよく株は最低100万円は欲しいと言っていますが、
実際のところそんなことはないのです。
その辺についてこの記事に書いていきたいと思います。

いくらから株式投資をしていいのか
結論数万円からできます。
極端に言えば数千円から買うこともできます。
その代わり、資金が少ないので利益も少ないです。
最低、10万円、20万円は欲しいところです。
理想はいつも言ってますが、100万円くらいです。
しかし、リスクのあるFXは怖いから利益が少なくても投資をしてみたい
という方には絶対株をお勧めします。
10万円から初めて皆さんは月1万円以上稼げると思っているかもしれませんが、
10%利益を出すことは難しいことです。
なので心の持ち方は月に数千円増えれば銀行に預けるよりましだという感じにしておきましょう。
株式投資を始める際にすべきこと
まずは口座開設ですね口座がないと始まりませんから


口座が開設できたら次は入金です。
ここまでできたらいつでも始められますが、
皆さんが困っているのは株の銘柄選びだと思います。
どうやって銘柄を選んだらいいの?と思っている方がほとんどだと思います。
二種類銘柄の選び方があります。
それはデイトレード(短期取引)かスイングトレード(長期取引)によって変わってきます。
少額で始めるならほとんどの人がスイングトレードになってくると思います。
スイングトレードの銘柄の選び方
- 週足月足チャートが下の方にある株(決算が悪い場合は注意)
- 世の中の情勢を見て2、3ヶ月先を予測して買う
- 業績が安定している大企業を買う
- 上場したばかりの会社を狙う
- 出来高が高い企業を選ぶ
デイトレード銘柄の選び方
- 出来高の高い企業を選ぶ
- 業績はあまり関係ない
- 板の厚い銘柄
ざっといくとこんな感じです。
正直、株価は業績も大事ですが、それ以外の要因でも上下したりするので
難しいところです。
初心者はどんな銘柄を買うべき?
初心者の方は自分で会社を見つけて調べてというのは難しいと思います。
なのでまずは株に対して難しいという意識を持たないためにも
自分の知っている会社の株を買うことをお勧めしています。
例えば、トヨタやホンダ、ソフトバンク、セブン、ローソンなど自分の身近にある
会社の株を買ってみるといいと思います。
ただ買うのではなく、その会社の株価が通常より下がっている時に買ってみてください。
大企業の多くはレンジ相場になっているので損しにくいという点があります。
なので下げっている時に買えれば業績も安定しているので
必然的に上昇するのです。
私も資産の3割程度は大企業に投資してリスク分散をしています。

例えば、日産自動車ですと、500円前後から650円前後で取引されている
ことが多いですね。
550円で100株買って650円で売れれば1万円の利益になります。
数週間数ヶ月かかるかもしれませんが、リスクを最大限に減らして
勝つなら理想的な方法だと思います。
このようにあなたの知っている会社の株を買ってみるといいと思います。
デイトレの記事は次回出したいと思います。
初心者が株式投資でしてはいけないこと
今度はしてはいけないことについて書いていきたいと思います。
- 100円くらいの少ない利益で利確しない
- 慌てて買わない
- 複数の銘柄を買わない(2〜3個に絞る)
- 欲張らずに利益確定をする
- 聞いたことない会社ほどしっかり調べてから買う
初心者はこのくらい気をつけていれば大丈夫だと思います。
投資グループはこちらから
FXはこちらから
コメント