私はホテル暮らしをして2年目になります。
最近ではホテル暮らしをしている人は少なくいですが
みなさんとてもお金がかかるイメージだと思います。
ホテル暮らしの実情をこの記事で書いていきたいと思います。
私がホテル暮らしをする理由とは
私がホテル暮らしをする理由は簡単にいって家事をしたくないのと
自分のやっていること以外で時間を奪われたくないことがあります。
一人暮らしだと洗濯掃除ご飯に時間を取られたり、契約更新や退去
全てにおいてめんどくさいです。
そんなことするくらいならベットもよくて掃除もしないホテル暮らしをしよう
と思ってやったのが理由です。
ほとんどの人はホテル暮らしなんてお金持ちがやることだと思っているかもしれませんが、
月収18万円くらいあれば全然できると思います。
何も高級ホテルに泊まれといっているわけではありません。
全然アパホテルなどのビジネスホテルでいいんです。
ホテル暮らしをすると自分の時間は増えるし、部屋は常に綺麗なのでやる気に満ち溢れると思います。

ホテル暮らしのメリット
ホテル暮らしのメリットを紹介します。
- 掃除が必要ない
- 毎日綺麗なベットで寝れる
- 自分んの持ち物は洋服だけ
- ポイントが貯まるので無料で泊まることもできる
- いろんなところに移動できる
- スケジュールを合わせやすい
- 自分の時間ができる
- 自分の仕事に集中できる
- 温泉などに入れる
など様々ないい点があります。
次はデメリットも紹介します。
ホテル暮らしのデメリット
- 家賃よりは少し高い
- 自炊ができないことが多い
- 食費も少しかかる
- 自分以外の人を部屋に呼べない
- Wi-Fiがなかったりする
- 住所がない
- 多く荷物を持てない
などデメリットもありますが
私はそれら全てを考慮した上でホテル暮らしの方がいいと思いました。

ホテル暮らしをする上で使っているサイト
主に楽天トラベルを使っていますね。
しかし、楽天トラベルだけ使っていると損する場合があるのでその注意点を書いておきますね。
楽天トラベルは安いで有名ですが、そのホテルの公式ホームページより割高になっていることが
あるので要注意です。
これを知らない人は安く泊まれるところに多くお金を支払っていることになるので
チェックは必ずしてください。
特にアパホテルはアパ直の方が大体安いのでアパホテルアプリに登録しておくといいですよ。
最初にホテル暮らしをするならビジネスホテルにしてください。
理由は狭くもなくなんでも揃っていて充実した生活を送れるからです。
最初からカプセルホテルだと辞めたくなるので最初はできるだけビジネスホテルにしましょう。
移動の荷物はスーツケース一個で移動しましょう。

コメント