FX初心者がリスクをとってでも急いで稼ぐ方法

投資、投機

正直、この方法はあまりお勧めしませんが、一応どうしてもすぐに結果が欲しい人もいると思うので書いていきたいと思います。

リスクを取らなくてもいいという人も参考になる記事を書いていくのでぜひ、みていってください。

口座開設

リスクを取るメリットとデメリット

もちろんリスクを取るのにもメリットはあります。

リスクを取ることによって利益が倍になることなんて当たり前だからです。

簡単に例を出しますね。

例えば1lot買った場合、1円上がると1万円の利益になりますね。

2Lot買うと2万円になるのは当たり前です。

ここで私が言いたいのはそこだけみるとメリットしかないように見えます。

しかし、lotを増やす最大のデメリットは残高が減っていくことです。

証拠金3万円の通貨ペアを2Lot買うと6万円で残高が4万円になるわけです。

そうなった場合、2円の下落だけで残高が底をつきロスカットになってしまいます。

1Lotだと残高が7万円で7円下がるまでロスカットされません。

なので安心してポジションを取ることができます。

そこのリスクを取れるかどうかだけなんですよね。

ギャンブルができる正確の人にはむしろこっちの方が向いているかもしれません。

ですが、最初に言った通り私はあまりお勧めしていません。

口座開設

リスクを取る場合、どうトレードすればいいの?

リスクを取る場合のトレード方法もきちんとあります。

これだけはしないと絶対に退場してしまいます。

それは損切りポイントをしっかり決めることです。

当たり前だ!という人もいるかもしれませんが、損切りってなかなかできないものです。

自分の失敗を認めるようなものですから。

そこを認めた上でエントリーできる人は本当に勝てるトレーダーになれると思います。

本当これだけなんです。

ハイレバレッジでやる注意点はここなんです。

だけど、みんなできなくてやめちゃうか、市場から退場してしまうんです。

ここだけは抑えましょう。

残高はどのくらい残せばいいの?

正直、1円くらい耐えられる額は残してて欲しいですが、少額な資金でやるとそうはいかないので0.5円(50pips)くらいは残しておきましょう。

日本時間で1円動くことはほとんどありませんが、アメリカ時間だと数分で3円動くこともあるのでそこに注意しましょう。

アメリカ時間の指数発表がある日には注意!!

ハイレバレッジでかけていると一瞬で吹っ飛ぶ可能性があるので重要な指数が発表される日はやめましょう。

一番大きく動くのでトレードは慎重に!!

イベントのカレンダーは各証券会社のアプリとかに載っていると思うのでそちらをみながらトレードしてください。

ただ、指数発表の時どういった数字の時はどっちに動くかくらいは把握してていいと思いうのでトレードはせずにみておきましょう。

レバレッジをかけていない人はそれを予想してトレードしてみるのも面白いと思います。

ぜひ、やってみてください。

何か相談したいことがある人はツイッターのDMで相談に乗ってます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました