最近、衆議院総選挙も終わったことで相場も落ち着いてきました。
今後、言われている金融所得課税の増税でどのように株価が動くのか予想していきたいと思います。
FXにも関係あるので見ていってください。

金融所得課税増税発言をしただけで株価が動いたのに
実現んれるとどうなるの?

正直、最初は下に動くかもしれませんが
それは投資家が日本市場が逃げるという
訳だではないと思います。
金融所得課税増税後の日経平均はどうなるの?
正直にいってあまり気にはしていません。
もちろん、決まった瞬間一時的に下がると思いますが、それは悪意のある空売りで日経平均を危うく見せる投資家、投資会社だと思います。
それに釣られて弱小投資家たちが売ることでマックス1000円くらいは下がるのではないかと思いますが
コロナ明けでどんどん決算などがよくなると思うので課税に関しては一時的な下げでしかないと思います。
なので心配しているよりは大したことないと思います。
また、私の予想を言うとまず、この課税が国会で可決しないと思います。
初心者からデイトレーダーまで好評の取引ツール
今後見ていくべき銘柄は?
正直、これは毎月出ているような株の本を読んでも書かれているようなことだと思いますが、
環境に配慮した株は2、3年にかけて伸びるとは思います。
私自身も今の時点で損はしているものの、脱炭素系株には投資しています。
また、コロナが収束していくということで航空株、観光株などが上がっていくのは誰にでも見えることです。
ここで他にくる株を探し出せるかが問題です。
私は国内半導体株が面白いのではないかなと思っています。
今、半導体不足が叫ばれていますよね。
それは逆を返せば、半導体が必要だということです。
工場なども増設する企業も多く出ているので決算に繋がるまで一年以上かかると思うのでそこまで長く持ち続けるといいと思います。

FXの相場はどう動くの?
最近、円安に動き気味ではありますよね。
それはアメリカ株上昇が理由にも挙げられますが、どんどん上がっているのが現状です。
長期目線で見ると、ドル円はターニングポイントにきていると思います。
ここを突き抜けると120円台が見えてくると思いますが、現状、その要素はないと思います。
なので、一旦調整で110円〜105円の間でレンジするんじゃないかなと思っています。
警戒しながら売りを入れていきたいと思います。
FXは難しいので初心者は資金管理に気をつけましょう。

コメント