オリンピックの後は不況が来ると言われている中で実際のところどうなるのかみんながきになるところだと思います。
そこを読んで先に動いていきたいですよね。
専業トレーダーである私が予想していきましょう。
オリンピック後の日本の株はどうなる?
これはあくまで私の予想なので正解だとは思わないでください。
世間では不況が来ると言われていますが、私は今すぐに来るとは思いません。
2、3年後に少しずつは来ると思いますが、今後1年は日経平均株価も30000円台を狙って来るのではないかと考えています。
なので今の所、買い目線でいるつもりです。
本来のオリンピックが開催できていたならば、話は変わってきますが、今の現状はコロナで予想していた景気状況ではないと思います。
今、インフレが起こりつつある状況で給料も上がらない。税金は上がる。
そして、消費者が商品を買わなくなる。これが始まって初めて不況に突入するわけなのです。
なので早くて3年後かなとは思います。
この不況は回避できないのかと思いますよね。多分、無理だと思います。
なので、今のうちから自分にできることをしっかりやっていきましょう。

オリンピック後はどういう銘柄の株が上がる?
本来であれば、オリンピックの時期、観光業の株価は軒並み上昇しているはずでしたが、現状そうではありません。
コロナで仕方ないですが、あと1、2年回復するようにも思えませんよね。
そうなってきたときに逆に今のうちに観光、飲食系の株を買おうというのは間違ってないと思います。
逆に銀行などは変化に対応できた銀行の株が上がると思います。
そんな中私は意外と堅実に業績を伸ばしていきそうなのが建設業だと思っています。
前回の東京オリンピックの時にできた道路や建物などがたくさん東京の街には並んでいると思います。
なのでその建て替えがすごいと思います。
そして、不動産です。不動産業者はコロナ渦で普段出てこないような物件の買いを入れていると思います。
それを売却できた時に業績的には上がると考えられるので面白いと思います。
不動産が注意しなければならないことはこれから不動産の価値が下がることも考えられると思います。
中途半端な中古物件を買うような不動産よりも高級な不動産を保有してる会社がいいですね。

オリンピック後の為替はどうなる?
オリンピック後の為替は想像できないですよね。
でも確実に言えるのはもう一回円高の流れが来ることです。1ドル100円切るかは微妙ですが、そこらへんまで落ちるのはあると思います。
今年の秋にある衆議院選挙も関係して来るのではないでしょうか、
仮に民主党が勝つと株価も下がり、円高になることは免れないかなと思います。
企業はどうしても自民党よりが多いのが現実ですし、
政治にそう簡単には左右されないと思うかもしれませんが、意外とあるんですよね。
なので政治にも一つ注目しておきたいところです。
後、アメリカの動きというのも逐一みておく必要があるでしょう。

コメント