絶対に読むべきおすすめのビジネス書ランキング

みなさんは本読んでいますか?本を読むことは大切です。最近はネットでも買えるので時間がない人でも読めるようになってきています。

今回はビジネス書のジャンルに絞っておすすめしていきたいと思います。

投資についての本は以前に書いたのでそちらをご覧ください。

投資を始めたい人はこちらです。

今読むべきビジネス書とは?これを読めばあなたも一流

本当の自由を手に入れる お金の大学 

本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ]価格:1,540円
(2021/6/7 14:07時点)
感想(503件)

電子書籍は下から

本当の自由を手に入れるお金の大学【電子書籍】[ 両@リベ大学長 ]

価格:1,210円
(2021/6/7 14:08時点)
感想(55件)

貯める・稼ぐ・増やす・守る・使う―一生お金に困らない5つの力が身につく 実践型ガイドブック。 … 本当の自由を手に入れる お金の大学. 本当の自由を手 … 生活・仕事・老後のお金の不安を減らし、自由に生きるためのノウハウが ぎっしり!

この本を読むことでお金とは何かをしっかり学ぶことができます。

投資をする前にお金とは何かを考えてみましょう。

GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代

GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代 [ アダム・グラント ]

価格:1,980円
(2021/6/7 14:15時点)
感想(16件)

電子書籍は↓

GIVE&TAKE 「与える人」こそ成功する時代【電子書籍】[ アダム・グラント ]

価格:1,980円
(2021/6/7 14:15時点)
感想(0件)

本書は、成功をおさめることができるギバーはどのような性質を持っているのかという疑問を事例とデータを用いて解き明かしている。

例えば、売上トップの営業マンの条件は、ギバーであることだった。その秘訣はギバー特有の、質問を介して相手を知る「ゆるいコミュニケーション」にあるのだが、なぜそうしたコミュニケーションが顧客との信頼関係を築くことができるのか、という点に著者は深く切り込んでいる。

見返りばかり求めてしまうビジネスマンには是非とも読んでほしい。

営業マンも必ず読んでほしい。

1%の努力 

1%の努力 [ ひろゆき ]価格:1,650円
(2021/6/7 14:21時点)
感想(15件)

電子書籍は↓

1%の努力【電子書籍】[ ひろゆき ]価格:1,485円
(2021/6/7 14:21時点)
感想(2件)

最近話題のひろゆきさん!この人が何をしてきたかわからない人も多いと思います。

この人の考えも見ることができて、生きるのに辛かったりなyんでいる人に読んでほしい。少しは気持ちが軽くなるかもしれません。

金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学

改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学 [ ロバート・キヨサキ ]

価格:1,760円
(2021/6/7 14:29時点)
感想(59件)

キヨサキ,ロバート
起業家、教育者、投資家。ファイナンシャル教育会社リッチダッド・カンパニーの創業者であり、各種『キャッシュフロー』ゲームの開発者でもある。国際的なベストセラー『金持ち父さん貧乏父さん』を含めて二十冊以上の著書があり、世界中でさまざまなメディアにゲストとして登場したり記事に取り上げられたりしている

ここまででロバートキヨサキさんのことを教えてきました。

この本はキヨサキさんの歩んできたことの物語を解説しながらお金について学ぶことができます。

多動力

多動力 全産業の“タテの壁”が溶けたこの時代の必須スキル [ 堀江貴文 ]価格:1,540円
(2021/6/7 14:45時点)
感想(17件)

この本は堀江貴文さんの著者の中でも人気の作品です。

一つのことだけではなく、いろんなことに挑戦している堀江さんがマルチタスクについて語っています。ビジネスマンには特に行動力という点で参考になると思うので絶対に読んでみてください。

メモの魔力

メモの魔力 The Magic of Memo (NewsPicks Book) [ 前田裕二 ]価格:1,540円
(2021/6/7 14:48時点)
感想(59件)

電子書籍は↓

メモの魔力 -The Magic of Memos-【電子書籍】[ 前田裕二 ]価格:1,463円
(2021/6/7 14:49時点)
感想(2件)

この本はSHOWROOMの前田さんの著者です。

前田さんのメモの取り方やメモの大切さについてしっかり書かれていて普段メモを取らない人でも考えさせられる。作品です。

今でもベストセラーで一度読むべき本です。前田さんの仕事への取り組み方はもうプロなので

読んでください。自分に甘かったことを実感させられます。


コメント

タイトルとURLをコピーしました